2023年 09月 03日
室堂 2
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
室堂 2_f0018464_12022149.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

前回の続きです。

雷鳥沢キャンプ場を俯瞰して撮った写真を
ミニチュア加工してみました。

加工に使ったソフトはSilkypixです。
ぼかし機能があるので
それを使って上下を大きくぼかして
コントラストを利かせたうえで
コテコテに色を載せました。

ジオラマ感を感じて頂けると嬉しいです。
(^^


室堂 2_f0018464_12022136.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

↑ これが元画像を普通にRAW現像した写真です。
これはこれで素晴らしい景色ですねぇ。
ただ、これはネットに溢れ返っている定番構図なので
新鮮味に欠けますよね。
なので、ミニチュア加工で遊んだ次第です。

実は、雷鳥沢キャンプ場に行く前から
ここで撮ったテント場の写真を
ミニチュア加工しようと決めていたのです。


室堂 2_f0018464_12022145.jpg

↑ 縦構図でも加工してみました。

空を入れたので遠近感は出ていますが
ミニチュア写真は箱庭感が大切なので
やはりtopの写真の方が良いのかな?

この辺は好みの問題ですね。


つづく。
 


# by muto2100 | 2023-09-03 12:13 | Small World | Comments(0)
2023年 08月 31日
室堂 1
iPhone13 Pro
室堂 1_f0018464_16530680.jpg


1か月ほど前のことになりますが
千葉県の自宅から車を飛ばして
長野県の北東部にある
「扇沢」という所にやってきました。

↑ は、扇沢駅近くにある無料駐車場です。
ここが一杯になると
1日1,000円の駅前有料駐車場に
停めることになるので
前夜に現地入りして駐車場所を確保して
車中泊しました。
 


More

# by muto2100 | 2023-08-31 17:36 | 山行 | Comments(0)
2023年 08月 28日
只見川第一橋梁
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII
只見川第一橋梁_f0018464_12544342.jpg
↑ クリックすると大きくなります。


8月も終盤となりました。
千葉県地方はまだ酷暑が続いていますが
房総の田園地帯では稲刈りが始まりました。
今年は久しぶりに
大山千枚田の稲掛の写真を撮ろうかな
なんて考えています。
帰りに小湊鐡道に寄っても良いですし。

「暑い」「暑い」と愚痴っている間にも
季節は一歩一歩前進しています。


閑話休題。
今日は、お盆休みを利用して訪問した
只見線の鉄道風景です。

↑ は、只見川第一橋梁です。
大変有名な撮影地なので
撮り鉄でなくとも
見たことがある人が多いと思います。



More

# by muto2100 | 2023-08-28 13:31 | 鉄道 | Comments(0)
2023年 08月 24日
垂水遺跡 2
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
垂水遺跡 2_f0018464_23195447.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

前回の続きです。

これが「垂水(たるみず)遺跡」の全景です。
なかなかフォトジェニックですよね。
ちなみに、岩肌の凸凹は「雲形侵食」という
自然現象によって作られたものです。
凝灰岩が長い年月をかけて削られて
このような模様ができました。

今年のMy Favoriteに選出確定の1枚です。

この遺跡は、ネットの情報で知りましたが
超広角で撮る必要があると思い
今回はAF-S 14-24mmf/2.8Gを
持ち出しました。
久しぶりにこのレンズを使いましたが
描写の凄さを改めて感じましたね。
単焦点と変わらず四隅までキレッキレです。

大きくて重いので
最近は広角は20mm単焦点ばかり
使ってきましたが
これだけ写るのですから
もっと使わないと勿体ないですね。

なお、この写真はEV0.7ステップで
ABK5枚連写した画像を
Silkypix DS Pro11に取り込んで
露出合成しています。

1枚のRAWデータの現像でも十分ですが
太陽の光条を綺麗に出すために
露出合成を使いました。
 


# by muto2100 | 2023-08-24 08:00 | HDR-image | Comments(0)
2023年 08月 23日
垂水遺跡 1
iPhone13 Pro
垂水遺跡 1_f0018464_22452258.jpg


早朝撮影をした蔵王を後にして
次にやって来たのがここ。
山形県山形市山寺です。

ここには「立石寺」という
有名な寺院がありますが
そこをスルーして
近くの「千手院」という神社に
向かいます。

↑ は、千手院の駐車場です。
奥に停まっているのは私の車です。
まだ朝の9時頃なので誰もいませんね。


More

# by muto2100 | 2023-08-23 14:52 | iPhone | Comments(0)