2023年 02月 13日
三十槌の氷柱 2
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII
三十槌の氷柱 2_f0018464_22103775.jpg

↑ クリックすると大きくなります。

前回の続きで、↑が三十槌の氷柱です。
スケール感が伝わりにくいですが
写真の上から下までが20mくらいでしょうか。
なかなかカッコ良いですね。

実は、三十槌の氷柱は2か所あって
これは人工的に作られた方の氷柱なのです。


三十槌の氷柱 2_f0018464_22041070.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

↑は、天然の方の氷柱です。
伏流爆から滴り落ちた水が凍って
斯様な造形を生み出しました。

ただ、こちらは下部に水が無いのと
スケールがやや小さいのが残念です。
人工氷柱の方が、どどーんっていう感じで
スケール感がありますね。

ちなみに、前回の記事で紹介した
ライトアップされた氷柱は
こちらの天然氷柱になります。
 


# by muto2100 | 2023-02-13 22:18 | 風景・その他 | Comments(0)
2023年 02月 11日
三十槌の氷柱 1
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
三十槌の氷柱 1_f0018464_23011169.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

2週間ぶりの更新になります。

先週の事になりますが
平日に1日だけ休みが取れたので
埼玉県の奥秩父に行ってきました。

今回の目的地は
「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」です。
川の斜面の伏流爆から染み出た水が
氷柱状態になる観光地です。

私の家から片道2時間半ということで
そこそこ遠いのですが
意を決して行ってきました。

ということで、↑ は
青色にライトアップされた氷柱です。

個人的にライトアップの類は
あまり好きではないので
ライトアップ写真自体は
あまり多くは撮りませんでした。

まだ、現像・レタッチが終わらないので
今日は1枚だけでご勘弁を。
 


# by muto2100 | 2023-02-11 22:55 | 風景・その他 | Comments(0)
2023年 01月 27日
5歳!
Nikon D780 + AF-S 35mm f/1.8G ED
5歳!_f0018464_21363911.jpg


今日は我が家のルーナの誕生日です。
5歳になりました。


More

# by muto2100 | 2023-01-27 07:00 | うちの犬 | Comments(0)
2023年 01月 07日
神磯の鳥居 2
Nikon D300 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
神磯の鳥居 2_f0018464_11010249.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

題:「寒濤」

前回の続きで、神磯の鳥居の夜明けです。
岩礁に立つ1本の鳥居と
どどーんと荒々しく打ち付ける波。
そして、その彼方から昇る神々しい朝日。
まさに日本の夜明けですね。

この写真は前回の写真を撮った時と
同じ日に撮影しています。
こんな写真を2枚もgetできるなんて
この日は大当たりでした。

ちなみに、この写真も
Silkypix DS Pro10の機能を使って
再レタッチしています。

↓ これが、13年前にRAW現像した
写真です。

神磯の鳥居 2_f0018464_11010262.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

うーん、何だか迫力不足ですね。
実は、当時この写真を現像して困ったのが
明暗差の激しいシチュエーションだったので
空に露出を合わせると岩場が暗くなり
岩場に露出を合わせると空が飛んでしまう
という事でした。

結局は空に露出を合わせたので
波の迫力がもう一つ伝わらない写真に
なってしまったわけです。

ところが、Silkypix DS Pro10は
「部分補正機能」というのがあって
エリアを分けて露出を設定できるのです。
これがなかなか便利な機能で
これを用いて空は暗めで岩場は明るめに
レタッチしたのがtopの写真です。
前回同様、色も少し盛りました。
もう、写真の出来栄えが全然違いますよね。

v(*´∇`*)

惜しむらくは、このtop写真は
とても良い完成度なので
何処かのフォトコンに応募したいのですが
既にDigi-CAPAのフォトコンで
昔の作品が入選してしまっているので
何処にも応募できません。(^^;

なので、レタッチついでに
右上に点在していた小さな雲は
全て取り除きました。

フォトコンに応募しないなら
自己満足が全てなので
どう加工しようと私の勝手ですからね。
 


# by muto2100 | 2023-01-07 07:00 | レタッチ | Comments(0)
2023年 01月 05日
神磯の鳥居
Nikon D300 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
神磯の鳥居_f0018464_22464137.jpg
↑ クリックすると大きくなります。


明けまして おめでとうございます


今年の千葉県地方の正月は
例年になく素晴らし好天に恵まれました。
寺社も観光地も大賑わいでしたね。

4日になってテレビの速報で
東京都の新規コロナ感染者数が
発表されていましたが
「今更何言ってんだ」という感じです。

政府もいつまでもアクセルとブレーキを
同時に踏み続けるのではなく
そろそろコロナに決着をつけて欲しいです。


閑話休題。
年末年始は撮影には行かなかったので
過去に撮影した画像を再現像・レタッチ
した写真を紹介します。

↑は、茨城県大洗町にある
磯前神社の「神磯の鳥居」です。
岩礁の上に鳥居が鎮座している
何ともフォトジェニックな被写体です。

この写真は2010年1月に撮りました。
ということは、何と13年も前のものです。
この写真を撮った場所(岩場)は
鳥居に近づこうとした人が
海中に転落して何人も亡くなったので
今では立ち入り禁止になっています。

なので残念な事に、この構図の写真は
もう撮る事は出来ないのです。


More

# by muto2100 | 2023-01-05 23:09 | レタッチ | Comments(0)