1 2018年 06月 30日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ![]() 関東地方が梅雨明けしました。 観測史上最速だそうです。 今年は桜の開花あたりから季節の移ろいが早いですね。 この感じだと、紅葉の時期も早まるのでしょうか。 今後の撮影旅行の計画を練り直す必要があるかもしれません。 閑話休題。 今日は、京都で撮った圓光寺の写真です。 この庭園は「十牛之庭」と言います。 素晴らしい新緑ですね。 近くの詩仙堂が有名なので、 そちらに観光客が集まっているのか、 私が訪問した時は貸し切り状態でした。 この風景を独り占めですから、 拝観料500円は破格です。 1時間近く居座ってしまいました。 ( ^-^)v それにしても、こういう写真を撮ると、 AF-S 24-120mm f/4G VR の歪曲が気になりますね。 比較的素直な歪曲なので補正はしやすいのですが、 いちいち面倒ですし、完全には補正しきれません。 ↑ はRAW現像時に補正しましたが、 よく見ると、床が微妙にうねっていますよね。 これがこのレンズの最大の欠点だと思います。 使い勝手が良いので多用しているレンズですが、 建物系の撮影には適していないですね。 ▲
by muto2100
| 2018-06-30 06:01
| 神社・仏閣
|
Comments(2)
2018年 06月 27日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ![]() 前回の続きです。 他にも色々と撮ってきたので紹介します。 ↑ は、良いタイミングでカラスが舞い降りてきたので、添景にしてパチリ。 今回のベストですね。 カラス君、そこに居てくれて本当に有難う。 More ▲
by muto2100
| 2018-06-27 06:04
| 風景・その他
|
Comments(0)
2018年 06月 24日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ![]() 題:「竹林の朝」 9日ぶりの更新になります。 大変ご無沙汰しておりました。(^^; 公私ともに多忙を極めておりました。 仕事も勿論忙しいですが、 ワンコが2匹になったので手間が2倍掛かります。 餌は2倍(マールよりルーナの方が沢山食べます) シャンプーも2倍(結構重労働です) 散歩も2倍(自転車で1匹ずつ引いていますので) 処理するウンチの量も2倍(ウンチ収集家と呼んでください) フィラリアの薬代も2倍(これは1.5倍くらいかな?) です。 まぁ、忙しいという事は、 それだけ充実した毎日を過ごしているという事なので、 それはそれで良しとしています。 今日は久しぶりのoffだったのですが、 疲れていたので撮影には行かず、家でゆっくりしました。 紫陽花が旬なんですけどね。 出掛ける気力が沸きませんでした。(^^; そんなわけで今日は、 先日出張で行ってきた京都で撮ってきた写真を紹介します。 久しぶりの更新なので出し惜しみせず、 お気に入りの1枚をUPします。 ↑ は嵐山の「竹林の小径」です。 ここは昼間は竹の数よりも観光客の方が多いので、 始発電車で早朝に現地入りして撮影しました。 この日は雨後の晴れという事で、 御覧の通りに見事な光芒が出てくれました。 ヽ(*´▽`)ノ ヤッター!! 最近、仕事を頑張っていたので、 神様がご褒美くれたのかな? ▲
by muto2100
| 2018-06-24 17:07
| 風景・その他
|
Comments(0)
2018年 06月 15日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII ![]() 今日は(千葉)県民の日です。 私の勤めている会社は千葉県にあるので、 今日は営業しておりません。 ( ^∀^) v 6月は国民の祝日が無い月なので、 千葉県民で良かったと思える唯一の日ですね。 それでも色々とあって昼過ぎには出社しますけど、 私服で出勤できますので、お気楽です。 関東地方も梅雨入りし、 今週末はぐずついた天気になりそうです。 とくに今日は肌寒いですね。 寒暖の差が激しいと体調を崩しやすいです。 くれぐれもご自愛くださいませ。 明後日の日曜日は久しぶりのoffなので、 気力があれば紫陽花でも撮りに行きます。 「気力があれば」ですけどね。 土曜日にちょいと大きなイベントがあるので、 燃え尽きたら日曜日は寝て過ごします。 忙しいので、今日はこの辺で。 ▲
by muto2100
| 2018-06-15 10:45
|
Comments(0)
2018年 06月 11日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ![]() 今日も季節外れの在庫処分です。 千葉県・四街道市にある福星寺(ふくしょうじ)の枝垂桜です。 この枝垂桜は「お手掛けの桜」と呼ばれていて、 徳川家康が鷹狩に来た際に、この桜を 「これは珍しい」と言って 手を掛けたことから名付けられたそうです。 正確には金光院という寺にある 家康が手を掛けた桜から株分けをしてもらい、 ここに植えた桜ということなんですけどね。 ![]() 樹齢380年ということで痛みも激しいですが、 なかなか雰囲気のある桜です。 周りのロケーションが今一つなのが残念ですが、 千葉県を代表する名桜です。 ▲
by muto2100
| 2018-06-11 21:57
| 神社・仏閣
|
Comments(0)
2018年 06月 07日
2018年 06月 05日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ![]() 2か月半ほど前に撮った写真です。 小湊鐡道・石神の菜の花畑とソメイヨシノのコラボです。 今年は菜の花が咲き揃わなくてイマイチでした。 orz やや雲が多かったのが残念ですが、 それでも春らしい雰囲気の写真を撮ることが出来ました。 ![]() ↑ これはtopの写真の前日の午後に撮りました。 逆光気味のアングルになるので、汽車が影になっていますね。 やはり、ここで撮るのは午前が吉です。 しかも、午後だとカメラマンが多くて、 横構図ではとてもじゃないけどまともには撮れません。 ここも有名になり過ぎちゃいましたね。 (^^; ▲
by muto2100
| 2018-06-05 21:30
| 小湊鐵道
|
Comments(0)
2018年 06月 03日
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ![]() 1週間ぶりの更新になります。 どうしても専念して頑張らなくてはならない仕事があって、 ここ1週間は、そちらに時間を取られておりました。 仕事の方は、とりあえずひと段落しましたが、 まだあと2週間ほどバタバタしそうです。 それが片付いたら休みを取って、 どこかに撮影に行こうと思っています。 そんなわけで写真の方は、しばらくは在庫が多くなります。 っていうか、撮るだけ撮って現像していない写真が沢山あるのです。 今後、暫くは季節外れな写真がUPされますが、 悪しからず、ご了承くださいませ。 ちなみに、↑ は先日訪問した奥四万湖のツツジです。 私が訪問した時は、丁度満開でした。 GW中の事ですけどね。(^^; ▲
by muto2100
| 2018-06-03 20:37
| 風景・群馬
|
Comments(0)
1 |
![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||