2014年 05月 09日
Nikon D7100 + Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D ![]() 今日から新シリーズです。 先日の記事にも書きましたが、GW中の休みを利用して松之山に行ってきました。 1日だけの休日だったので、いつもの車中泊弾丸ツアーです。 今回の走行距離は往復で約600km。 1日半でこの距離を走ったわけですから、結構疲れたっス。 ヽ(´ー`;)ノ フィ~ッ でも良いリフレッシュになりましたけどね。 今回訪問したのは、定番撮影地2カ所と初訪問の撮影地1カ所です。 で、↑ の写真は定番撮影地の星峠での一コマ。 足下に土筆が生えていたので背景に輝く棚田を入れてパチリ。 里山らしい1枚を撮ることが出来ました。^^ でも、写真の背景を見ると判るのですが、 この日は霧がもう一つ出てくれなかったんですよね。 なので、星峠の夜明けの写真はもう一歩でした。 ┐('~`;)┌ ヤレヤレ そんなわけで、今日から松代・松之山シリーズです。 初夏の松之山は最高ですよ。 暫しお付き合い下さいませ。 ▲
by muto2100
| 2014-05-09 17:51
| 風景・新潟
|
Comments(0)
2014年 05月 06日
Nikon D7100 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G ![]() 題:「 夏めく 」 GWも終わってしまいましたが、皆様にとっては、どんな休暇でしたか? 私の方は、1日だけでしたが何とか休みを作ることが出来たので、 毎年恒例となった松之山弾丸ツアーに行ってきました。 撮影の手応えはまぁまぁですね。 現像・レタッチが終わり次第、このblogで紹介します。 で、今日UPしたのは、小湊鐵道・上総川間駅近くの田園風景です。 快晴・無風の早朝に、水張田を進むキハ200を構図の中央に据えてパチリ。 長閑な初夏の風景を撮ることが出来ました。 背景の右側に見える上総桜が丘高校の校舎がちょいと目障りですが、 隠しようがないので、こればかりは仕方がありませんね。 小湊鐵道の水鏡の写真は、かねてから撮りたいと思っていたので、 今回はこれで満足です。 ( ^ー^)v イエーイ ちなみに、汽車をピタッと止めたかったので、ISO200、F5.6で撮っています。 (いつもの風景写真だとISO100、F9.0~11.0です。) この設定でSS:1/400秒。 これくらいSSを稼げれば、流石にピタッと止まってくれますね。 あと、毎度ですがPHOTOHITOに等倍画像をUPしました。 → こちらです。 機材の作例になれば幸いです。 ▲
by muto2100
| 2014-05-06 20:31
| 小湊鐵道
|
Comments(0)
2014年 05月 05日
Nikon D7100 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G ![]() 4日ぶりの更新になります。 今日から立夏。暦の上では夏になります。 春の終わりとともに、ここ数日は花粉も随分と少なくなってきて、 私にとっても過ごしやすい季節になりました。 これから梅雨入りまでが一年で一番良い時期ですね。 で、今日UPした写真は、大山千枚田の近くにある棚田で撮った朝の風景です。 丁度タイミング良く飛行機雲が掛かってくれたので、タイミングを計ってパチリ。 立夏らしい、爽やかな1枚になってくれました。 ここはとても雰囲気が良いので、一度夜明けの風景を撮ってみたいですね。 いつも大山千枚田の帰りに寄るので、陽が昇ってからの訪問になってしまいます。 これから仕事なので、今日はこの辺で。 ▲
by muto2100
| 2014-05-05 07:03
| 大山千枚田
|
Comments(0)
2014年 05月 01日
![]() 今日は私の思い出話です。 ちょいと長いですが、お付き合い下さいませ。 丁度30年前の、とある日曜日のこと。 当時高校2年生だった私は秋葉原の街を徘徊していました。 目的は携帯型ステレオカセットプレーヤーの購入のため。 当時は「携帯型ステレオカセットプレーヤー」なんて呼ぶ人は誰もいなくて、 携帯してカセットテープを再生する機器を総称して「ウォークマン」と呼んでいました。 ウォークマンはSONYの製品名ですが、 他社の製品でもウォークマンと呼んでいた、そんな時代です。 秋葉原を徘徊していたのは少しでも安く購入したかったから。 小さい店に手当たり次第に突撃して、他店の価格を提示しながら値段交渉をしました。 で、3・4時間ほど粘って1万2千円でSANYOのウォークマン(笑)を購入。 本家のウォークマンは私が購入したものよりもコンパクトで格好良かったのですが、 価格が2万円超と高額で手を出せなかったので、SANYOの一番安いやつで我慢です。 それでも、これで念願だった「音楽を携帯して外で聴く」という行為が実現するわけです。 すぐに箱から取り出して、音楽を聴いてニヤニヤしながら帰路につきました。 私が購入したSANYOのウォークマンは最廉価機種のためそれなりに大きくて、 今の感覚でいうと小型一眼レフのレンズを外したくらいでしょうか。 ズボンのポケットになんか絶対に入らない大きさなので、鞄に入れて使っていました。 高校時代は何処に行くにも持ち歩いて、いつも音楽を聴いていましたね。 More ▲
by muto2100
| 2014-05-01 22:26
| その他
|
Comments(0)
|
![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||