2008年 01月 09日
Nikon D200 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨年(昨年じゃ無いですよ。)の12月24日のこと。 家族で五井機関区に遊びに行ってきた。 え?クリスマスなんだから、もっと気の利いた所に行けって? ウチはキリスト教徒ではないので、どうでも良いのである。^^ 五井機関区には、昔ここで活躍した3両の蒸気機関車が展示されている。 これらは千葉県の有形文化財に指定されているそうだ。 実は、ここの蒸気機関車の写真の一部は、既に右のギャラリーや過去の記事で紹介していて、blogでもすでにUPしたものだと思っていた。 ところが過去の記事を見てみたらUPしていないことが判明。 折角撮ってきた写真なので、勿体ないからモノクロ写真に加工してUPすることにした。 過去の遺物なだけに、モノクロがなかなか似合うではないか。^^ ![]()
by muto2100
| 2008-01-09 20:06
| 小湊鐵道
|
Comments(8)
実は・・・近くなのに、見に行ったことないのですよ~(^^ゞ
小湊もSL走らせたら・・・すごいでしょうね。 内房線をSLが走った時には、大騒ぎだったので・・・ けど、走らせるのは無理だろうなー
モノクロ、カラー以上に見ごたえがありますね。
私のモノクロ変換とは違い、コクがあるっていうか、なんていうか。 じっくり楽しませていただきました☆ ところで、先日の価格.com、噛み付かれてましたねぇ ( ̄皿 ̄) ガブリッ mutoさんの面白そう&誠実そうな印象が強まりました。 お疲れ様でした (^_-)☆
monapaさん、こんにちは。
写真の機関車は実際に走っていたものですからね。 蒸気機関車が走るところを見てみたいですね。 無理でしょうけど。^^ >>内房線をSLが走った時には、大騒ぎだったので・・・ そうでしたね。 確か、中年のオジサンが線路に寝ころんで撮ろうとして、 機関車が緊急停止して大騒ぎになりましたよね。 私じゃないですからね。(笑)
jin-naさん、こんにちは。
こういう遺物系はモノクロに変換しやすいですね。 モノクロやってみて気付いたのですが、モノクロは似合う被写体とそうでないものがありますね。 >>先日の価格.com、噛み付かれてましたねぇ ははは。 何なんでしょうね、あれ。 書き込むと嫌な思いをすることが多いので、ここのところ控えていたのですけどね。 それにしても、あそこの人たちは高価なものをやたらと勧めますよね。 「D300とVR70-200は、どうせ両方欲しくなるから両方いっちゃえ」って言う書き込みが多かったので、 つい書き込んでしまいました。^^ 高価なものが良いのは当たり前ですよね。 使える予算が限られているからこそ、何を買うべきか迷っているのに。 皆が皆、カメラオタクじゃないのですけどね。 私は、基本的には作例(HP,blog,album)をUPしない人の意見はスルーしています。 言うだけなら簡単ですからね。
確かにモノクロ合いますね。
家の地元の公園にも蒸気機関車が置いてあり、子供の頃はよく中に入って遊びました。 なんだか懐かしいです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
竜之介さん、どうもです。
うちの子がこの機関車の中に入っていましたが、 煤だらけで手が真っ黒になりました。 この機関車は、普段は誰も乗り込みませんからね。^^ すっかり錆付いていましたが、かつての風格はしっかり残っていましたよ。 こういうのは、モノクロが似合いますね。
鍵コメさん、こんにちは。
再度の引っ越し、大変ですね。 でも、blogは納得いくものを選ばれた方が良いと思います。 ちなみに私はexcite一筋ですね。 使っていて不満無いですし。 スキン編集にも大分慣れてきたので、今更変われません。 blogはマイペースが基本ですからね。 お互い、まったりとやっていきましょう。 後ほどお邪魔させて頂きます。 << 水と彫刻の丘 野焼き >> |
<< 水と彫刻の丘 野焼き >> ![]() Welcome!
拙ブログへようこそお越し下さいました。 このブログでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、取り留めもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2018 muto2100. All rights reserved. カレンダー
ギャラリー
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||