2007年 02月 14日
Nikon D200+AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G ![]() ![]() 月島に行ってきた。 月島といえば有名なのがもんじゃ焼き。 ここは「もんじゃストリート」と呼ばれていて、多くのもんじゃ焼き屋が軒を連ねている。 あまりの店の数の多さに何処に入るか迷ってしまう。 で、今回入ったのは「おしお本店」。 ここいらでは、ちょっと有名な店。 ![]() せっかく専門店に来たのだからと、今回は店の方に作って頂いた。 うーむ、流石。 やっぱりプロはヘラ捌きが違うなぁ。(笑) ![]() 左の方が散らかっているのは、晃典が待ちきれなくていじくったから。 もんじゃ焼きは小さいヘラで、周りからこそげ取ってチビチビ食べる。 で、早速頂いてみると・・・。 うーむ、美味い!やはり専門店はひと味もふた味も違う。 ビールがまた合うんだな、これが。 ![]() ![]() ![]() これは自分達で作った。 ![]() また来よう。
by muto2100
| 2007-02-14 21:47
|
Comments(12)
こんばんは(^o^)丿
もんじゃ・・・ 実は私は大阪に住んでいますので食べた事が無いです(>_<) 大阪にも美味しいもんじゃがあるか知らないもので・・・ う~ん、食べてみたいけど自宅では出来なさそう(汗) 今度、探してみますm(__)m お写真、おこさんが美味しそうに食べておられますね! 夕食が19時でしたのでこういったのを拝見するとお腹が空いてきました(>_<) 布団に入って食べる夢でも見てきます(笑)
Like
![]()
こんばんは~。
もんじゃ、うまい!ですよね~。洋服に残る匂いが無ければ言うこと無いのですが... 前の会社が浅草にあったのでよく食べに行き次いくぞー!で結局カプセル泊まりなんて思い出です。 次の朝、またやっちゃった~って感じです(笑 当時のしめはあんこ巻きか、あんず巻きのどちらかでした。 久しぶりに食べたくなりました。
tyamu-sさん、こんにちは。
>>実は私は大阪に住んでいますので食べた事が無いです(>_<) 大阪の人は、お好み焼きにこだわりがあるので、 もんじゃ焼きは食べないんじゃないですか? だって、もんじゃ焼きってお好み焼きの出来損ないみたいじゃないですか。(笑) 見た目はイマイチですが、食べてみると案外いけるんですよ。 ビールやサワーがクイクイ飲めちゃいます。
しゃるさん(しゃるだーさん、ですよね)、どうもです。(笑)
もんじゃは、みんなでワイワイやりながら食べるのが美味しいですよね。 ウチも、みんなでワイワイ・ハフハフやりながら食べました。 月島は美味しそうな店が沢山あるので、何処に入ろうか迷いますね。 >>当時のしめはあんこ巻きか、あんず巻きのどちらかでした。 あんこ巻きは私も大好きです。 あんず巻きは食べたことがありませんねぇ。 お腹が一杯でも、別腹で入っちゃうんですよね。あれ。
実はもんじゃって食べたことが無いんですよ~。
一度食べてみたいと思ってはいるのですけどね~(#^.^#) こちらではあまりもんじゃ焼きをやってるところが無いんですよ~ あ~見てたら食べたくなってきた!ちょっとググってみるかな(笑)
月島は会社のそばだったので東京時代、たまに行ってました。
やっぱ本場のもんじゃは美味しいですね。 やきそばよりもビールに会いますね。 あと、作り方でも味が変わってくるとは・・ 確かにお好み焼きの有名な専門店もお店の人が作ってくれますからね。
こんばんは~♪
↑POKOパパさんって東京時代ってのがあったのですかぁ(* ̄∇ ̄*) もんじゃは入社当時、十数年前に行ったきり行ってないですね。 店の前に人が結構並んでますね。いやぁ~いい記事を頂きました。m(_ _;)m 同寮と行ってみようと思います。
gohda_takeshiさん、こんにちは。
名古屋にはもんじゃ焼きは無いですか。 言われてみれば、そうですね。聞いたことがありませんね。 けっして上品な食べ物ではありませんが、なかなか美味しいんですよ。 とくにこういう専門店は具もしっかりしていて、食べ応えがあります。 是非、一度食べてみて下さい。
POKOパパさん、こんにちは。
おぉ、月島に通われていたのですか。 ここのもんじゃは、本場だけあってひと味違いますよね。 一つ一つの食材にこだわっている感じです。 もっとも、値段もそれなりですけどね。(笑) 最初の1個を店の人に作ってもらったのは、味の濃さの感覚が掴めなかったので。 この店に来るのは初めてでしたからね。
yoruichiさん、こんにちは。
この店は、結構有名な店なので、6時過ぎになると行列ですね。 私が行ったのは5時半くらいだったので、すぐに食べることが出来ました。 でも、他にも店はいくらでもありますからね。 そこそこ混んでいる店に入れば、失敗はないと思います。 機会があったら、是非行ってみて下さい。
もんじゃを作る手・・・・、動きがある写真ですね。 いいなぁ。
お兄ちゃんも、お姉ちゃんも、美味しかったのでしょうね。 (^o^) σ(^^)も、海外からのお友達が来たときに、生まれて初めてもんじゃを食べました。 友人をほったらかしにして、楽しんでしまいました。 ラストの写真、ご家族ですね。 「また、来ようね~」って語り合っているのでしょうか。(^^)
atempoさん、こんにちは。
子供達は喜んで食べていましたよ。 やっぱり料理を自分でいじくって食べる感覚が楽しいみたいです。 私も思わずビールが進んで酔っぱらっちゃいました。 だから最後の1枚は結構ブレてるでしょ。(笑) << 銚子電鉄 TS2GCF120 >> |
<< 銚子電鉄 TS2GCF120 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||