2006年 12月 22日
Nikon D200+Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D ![]() 先日、晃典の幼稚園の終業式だった。 その終業式において、園長がオカルト話をしたらしい。 なんでも、幼稚園に何かの呪いがあるというのだ。 以下、終業式の日に私が仕事から帰宅してからの晃典との会話。 私:「園長先生、呪いとか言ってたのか?」 晃典:「うん、呪いにかかるって言ってたよ」 私:「もう少し詳しく教えてくれ」 晃典:「だから、呪いにかからないよう気を付けろだって」 うーむ、仮にも幼稚園の園長ともあろう人が、 いたずらに幼稚園児をオカルト話で怖がらせていいものだろうか。 本当だったら抗議せねば。 私:「園長先生、何の呪いがあるって言ってた?」 晃典:「呪いだよ、の・ろ・い。それしか言ってないよ」 私:「で、呪われるとどうなるって?」 晃典:「大変なことになるって。もう何人も呪いにかかってるんだって」 むむむ・・・。これは由々しき問題だ。 いくら何でも、幼稚園内にすでに呪われた園児が何人もいるとは言い過ぎだろう。 そんな嘘ついて、園長は一体何をしたいのだろうか。 ・・・・なんて考えていたら、晃典が続けて言った。 晃典:「あ、それでね、園長先生がうがいしろだって」 私:「うがい?」 晃典:「うん、あと手洗い」 なんだよ。そういうことかよ。 これぞ4歳児クオリティ。 私:「それって、ノロウィルスだろ」 晃典:「うん、呪いだよ」 私:「だから、呪いじゃなくて、ノロウィルス」 晃典:「そうだよ。だから呪いだって言ってるジャン」 私:「呪いじゃなくて、ノ・ロ・ウ・ィ・ル・ス!」 晃典:「だーかーら、のぉーろぉーうぃってさっきから言ってるの!!」 私:「・・・・・」 ※ このblogをご覧になっている皆様も、季節柄、手洗いとうがいを励行しましょう。
by muto2100
| 2006-12-22 15:51
|
Comments(14)
あははっ、真剣に読んでしまいました。
そうですね。うがいと手荒いは今の季節大切ですよね。 風邪も予防できるし。 フォトコンお互いに頑張ましょう。
Like
isyotaさん、こんにちは。
ははは。真面目に読まないで下さい。 私の書いた文章なんか、ろくなモノじゃありませんから。 でも、この時期、手洗いとうがいは大切ですよね。 フォトコン、なかなか難しいですね。 でも、個人的には良い刺激になっております。 isyotaさんのレベルに少しでも近づけるよう、頑張ります。
タイトルに釣られましたw
でも結構人のことばっかり笑えないですね、英語の発音直される時に各国の学生が母語ゆえの苦手な音があってなかなか直せません。こんな感じになってますよw いやでもタイトルって大事ですね、写真が違って見えます。
タイトルにあの写真
思わずドキドキしながら読んだら 大爆笑でした muto親子は漫才の才能もあるのかって感心しきり でもほんと流行ってますからね 会社のなかでも犠牲者がでてます 気をつけたいですね
こんばんは。
思わず、吹いてしまいました・・・。(^^; ふつふつと湧き上がる抗議心(?)と現実のギャップがイイですね! なんか、最近はバイキンが流行しているので注意が必要ですね。 あっ、写真はフォトショップ等で加工なさっているのですか?
こんにちは。
こんなお花の仕上がりもいいですね・・・ 前に薔薇で感動したことを思い出しました~ なんて綺麗なんだろうって!! どうやって仕上げるのかはわかりませんが、私の好きな形です・・・ なるほど 呪いとノロウィルス・・・よく似てる(笑) ぼっちゃんとmutoさんの楽しい掛け合いが目に浮かびます~ 子供っていろんなことを想像させてくれて、楽しいですね・・・
ノロウィルスが呪い・・・
言い得てますね。
まあある意味4才のお子様からみたらノロウイルス=呪いみたいなものなのかもしれませんね(笑
そんな自由な発想が子供を大きくするんですよ(笑
竜之介さん、こんにちは。
>>タイトルって大事ですね、写真が違って見えます。 これでも、実はタイトルには結構こだわっているのですよ。 良いタイトルが思い浮かばなくて、写真があっても更新しないときもあるくらいですからね。 タイトルを考えてから、それに合う写真を探すこともあります。 今回なんかはその良い例ですが。 フォトコンの写真もタイトルが大切だって書いてありましたしね。
k-masa77さん、こんにちは。
4歳の言うことは単語をくっつけた感じなので、よく分からない事が多いですね。 カタコトで単語もあやふやですから。 ウチの会社でも、2・3人が感染しましたね。 一時期でも痩せるので、感染したがる女性職員もいましたが。
atempoさん、こんにちは。
この写真は、RAW現像時にSILKYPIXで色々といじくりました。 具体的には、ハイキーにして色温度をかなり下げました。 他にもゴチョゴチョいじくりましたが、忘れました。(笑) 季節柄、お互いに気を付けたいものですね。
kicyannさん、こんにちは。
前回同じような写真をUPしたときは溶連菌感染でしたよね。 私の中で、細菌やウイルスというとこういうイメージがあるみたいです。 とくに前回の写真を意識したわけでは無いのですけどね。 なぜか、オレンジの花を色温度を下げて現像しています。 仕上げ方は↑に書いてあります。たいしたことはやっていないのですよ。
nori_d50_silverさん、こんにちは。
確かにノロウィルスに感染したら寝込んで大変なことになりますからね。 一種の呪いかもしれません。 少なくとも、1000年前ならそういわれてもおかしくないですよね。 私はかからないように気を付けたいです。 << 猫 Dog Bed >> |
<< 猫 Dog Bed >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||