2006年 10月 23日
Nikon D50+AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G ![]() 今回は、このラーメンを食べにやって来た。 実は、汐留には四季劇場(海)があって、劇団四季のミュージカルを何度か見に来たことがあるのだが、 そのときにここを通るので、いつも行列が出来ていて気になっていた。 家でそれを話したら、それでは皆で食べてみようということになり、この度、家族でやってきた次第である。 ![]() ![]() で、これが、そのラーメン。 いわゆる魚介風味の醤油豚骨である。 ちょっとしょっぱかったけど、なかなか美味しいラーメンである。 子供達もばくばく食べていた。 それにしても、値段が高いなぁ。 いくら汐留だからって、これで780円はないだろう。 この味と量なら600円が妥当かな。 美味しいけど、もう来ることはないだろうな。 ![]() 皆、ラーメンが好きなんだなぁ。
by muto2100
| 2006-10-23 19:36
|
Comments(18)
こんにちは。
ラーメン大好きなんですけど・・・ 魚介風味は、ちょっと苦手です~ もうこっちは、うどん店(さぬきうどん)ばかりで、うんざりです。 私は、ラーメンが好きなのに・・・ うどんは、セルフで食べると非常に安いですが・・・ ラーメンは結構お高いです・・・ あ~ぁ、東京はビル、ビル、ビルですね・・・ 私は、方向音痴だから、きっと迷子になるでしょう!
Like
kicyannさん、こんにちは。
ここのラーメンは、いわゆる醤油豚骨の東京ラーメンです。 汐留という名前から、魚介塩ラーメンだと思っていたのですけどね。 日本テレビで随分取り上げられているので、人気があるのです。 東京は迷子になりやすいですね。 私ですら、地下道を通っていると何処にいるのか分からなくなります。 地下鉄なんか、訳分からないですよ。本当に。
昨日のコメントを読んで目的は「汐留ラーメン」だと思っていました(^^)
私は「ズームイン」を毎朝見ているので、汐留ラーメンのオーディション当時から知っています。 いつも、行列が出来ているので行列嫌いの私は食べたことはありません。 と、言いつつカップ麺「汐留ラーメン」を食べましたが・・・(^^)
お~これはあの汐留ラーメン!!
ズームインスーパーで見てこれは美味そう~~!! なんて思いながら見ていました。 で?で?お味は?塩っ辛い?そおかぁ~血圧上昇ラーメン なのですね、でも受けて立ちましょう!(笑) さぁ~ここへ持って来て~~~~~お願い~~(ToT)
doragonjunさん、こんにちは。
そうです。お察しの通り、汐留ラーメンです。 私も行列はあまり好きではないのですが、 ラーメンは比較的回転が速いので、15分待ちくらいで座れましたね。 でも、正直言って行列するほどのラーメンではないと思います。 美味しかったですけどね。
gohda_takeshiさん、こんにちは。
名古屋は味噌煮込みうどんがあるので、 このラーメンは結構好みかもしれませんよ。 しょっぱいですが、名古屋の方って味が濃い方が好きじゃないですか。 塩分強めなので、体には良くないですね。このラーメン。
こんばんは。
なるほど、汐留ラーメンでしたか。 私はまだ食べた事がないんですよ。 私は博多生まれの九州育ちなもので、とんこつ細麺(ばり硬が好みです)がDNAに刻み込まれてるんですよ。 汐留ではないのですが、もうちょっと銀座方面に「九州じゃんがらラーメン」という所があって、この前は私はそちらへ行っておりました。 しかし。東京ではラーメンも結構な値段しますよねぇ。 本場の博多長浜ラーメンは、メニューは「ラーメン」しかないのですが、1杯400円くらいが相場です。替え玉が100円とか…。 同じとんこつラーメンでも、東京で食べると高くなってしまうのは、昨今のラーメンブームによるインフレの表れでしょうかね? ちなみに、私の住んでるJR馬橋駅~新松戸駅にかけての「ゆりの木通り」の「ラーメンストリート」にもなかなか美味しいお店が揃っていますよ♪
こんばんは。
札幌でも、同じくらいの値段ですよ。 といますか、ラーメンって高いですよね。原価を知ったら、 多分、怒りたくなると思います(^^; ちなみに、ススキノの某横丁で食すると、1漱石が消える覚 悟を決めなければなりません。 ぶっちゃけ、「味」<「値段」 の不等式です…困ったことに(^^;
mutoさん こんにちは。
汐留ラーメンって有名なんですが、知りませんでした…^^; 美味しそうですね。子どんぶりのように見えるのですが大人サイズなの ですか? とぉさんが書かれているのは日本橋の方ですかね。 そこは昔良く行きました^^ 横浜のラーメン博物館に、京都の「新福菜館」というラーメン屋が あったのですが(今は無い)、そこが異常に好きで何度も行きました。 あまり人気は無かったようですが…^^; 京都に行った際に、わざわざ本店に行ったのですが、ラーメン博物館で出展してた方が美味しかったのがショックでした^^; 関係無い話で申し訳ないのですが、私のサイトの最新のトラックバックに 怪しげなトラックバックがされていたのですが、そういう事ってありますか?取り敢えず非表示にしていますが、何か対策があれば教えてください^^
う~ん 行列のできるラーメンですか
人混み嫌い 並ぶの嫌いなわたしは一生食べることの無いラーメンでしょう というわけで 行列の出来るラーメンの味を知らない 地元で雑誌なんかのランキング上位のラーメンを食べたことがあるが ちっとも旨いとは思わなかった
こんばんっは~
うわ~晩御飯前にはちょっとよだれが、、、(・_・; 写真からはうまそーに見えますよ~ 並んでる間に、よだれが分泌されて、食欲が増大しそうです(^▽^;) こちらではラーメンと言えば豚骨が多いですね。 しかも安いですよ。 自宅の近くのラーメン屋さんは夫婦でかれこれ20年以上やってますが、 未だに250円で頑張ってます。
とぉさん、こんにちは。
とぉさんは九州男児でしたか。 私も博多ラーメンは大好きですよ。 ただ、子供達がイマイチなんですよね。 麺がぼそぼそしてるのが嫌みたいで。 子供達は、もちもちぷりぷり系が好きなんですよね。 そんなわけで、博多ラーメンは私1人で行きます。
Polaris_Planningさん、こんにちは。
ウチの近所にも、一杯1000円弱のラーメンありますよ。 でも、そこはとても美味しいので、値段にも納得です。 ここのラーメンも美味しいのですが、780円は割高に感じます。 交通費もかかっているので、尚更高く感じるのですよね。
yoruichi01さん、こんにちは。
横浜のラーメン博物館は2回ほど行きましたが、 2回とも入場制限をしていて、外に行列が出来ていたので入りませんでした。 で、結局2回とも中華街に行って、中華料理を食べました。 私のblogにも怪しげなトラックバック、来ますよ。 確か、横文字は受け付けない設定があるはずです。 あとは、気付いたら削除しています。
k-masa77さん、こんにちは。
私も行列は嫌いなんですけどね。 美味しいものを求めて、つい行列に突入してしまうのです。 並んで良かったなぁ、と思うときもあれば、何だよ並んで損した、と思うときもあります。 この店は、まあまあでしたね。 もう並んでは食べないと思います。
ilovedartさん、こんにちは。
魚介と豚骨のダブルスープは、最近の東京ラーメンの流行ですね。 これがまた結構美味しいんですよね。 それにしても、一杯250円は安いですね。 汐留ラーメンの3分の1ですね。 ウチの近所には380円のラーメン屋があります。 昔ながらの醤油ラーメンで、結構美味しいですよ。 << 秋桜・2 汐留 >> |
<< 秋桜・2 汐留 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||