2023年 11月 08日
落葉松林
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
落葉松林_f0018464_14283598.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

今日の千葉県は晴天に恵まれました。

私は仕事が休みだったので
何処かに出掛けようかと思ったのですが
実は、月曜日から背筋痛に見舞われていて
日常生活に支障の無いレベルに回復はしていますが
まだ無理しない方が良いかなと思い
自宅で静養しました。

浅間山が冠雪していたら
無理してでも行くつもりでしたが
ライブカメラで冠雪していない事が判ったので
今後に備えました。

紅葉の撮影撮影は
あと3週間ほど続きますので
次の被写体に期待です。


閑話休題。
今日は、先日の浅間山の帰りに撮った
落葉松林の黄葉写真をUPします。
この日の浅間山の麓は
落葉松の黄葉が絶好調でした。





 

落葉松林_f0018464_14390418.jpg
↑ クリックすると大きくなります。


落葉松林_f0018464_14283472.jpg
↑ クリックすると大きくなります。


落葉松林_f0018464_14283551.jpg
↑ クリックすると大きくなります。


道端に車を停めての撮影だったので
多くは撮れませんでしたが
とてもとても美しい落葉松林の黄葉を
堪能させてもらいました。


落葉松林_f0018464_14283419.jpg


浅間山を後にしたのが13時過ぎだったので
このまま帰るのは勿体ないので
近くの妙義山に立ち寄ることにしました。

果たして到着すると↑の通り。
紅葉絶好調の一歩手前ですが
まずまずの好条件です。

実は、ここには昨年訪問しています。
昨年撮った写真は↓です。

落葉松林_f0018464_14283427.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

なかなか素晴らしい景観ですね。
「日暮らしの景」といいます。
「日暮れまで見ていても飽きない景色」
という意味だそうです。

この写真でも十分に満足していますが
ちょっと紅葉の時期を外してしまい
右側の木々が落葉しているんですよね。

そこで今年は昨年より1週間早く訪問して
再挑戦しようと思った次第です。

・・・ところがですね。

駐車場に車を停めて
いざ登山道に突撃しようと思ったら
登山道入口に張り紙があって
「登山道で崩落があったため通行禁止」
だそうです。

orz

数年前にも崩落があって
暫く通行止めになっていて
昨年やっと通れるようになったのに
また通行止めです。

妙義山の登山道はそれだけ危険な場所だ
という事でもあるんですけどね。
まぁ、こればかりは仕方がありません。

来年の11月には復旧していることを
切に願います。
 


by muto2100 | 2023-11-08 14:57 | 風景・群馬 | Comments(0)


<< 田代池      浅間山 >>