2015年 07月 17日
Nikon D7100 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G ![]() 強い台風が西日本を直撃しました。 私が住んでいる千葉県は大きな影響は無かったのですが、 それでも台風特有の暖かく湿った空気が入り込み、 そこそこ強い風雨と相まって、不快な気候が続いておりました。 直撃した地域に大きな被害が出ていないことを祈ります。 でもって、今日はアイテム帳です。 久しぶりに撮影機材を購入しました。 とはいっても、先日の記事の例のレンズではありません。 実は、新規に雲台を購入したのです。 今回購入したのはベルボン社のPHD-66Qです。 ![]() ↑ この雲台、何だか変な形をしていますよね。 この形には理由があるのです。 実は、この雲台はカメラと三脚ののバランスを崩すこと無く、 素早く正確に縦横構図を切り替えることの出来るアイテムなのです。 ![]() ![]() ↑↑ 構図の切り替えは簡単です。 こんな感じで、ワンタッチでひょいひょい変えられます。 通常の雲台で縦横を切り替えると大きく構図が変わり、 しかもカメラを横に倒す感じになるので、重量のバランスが悪くなりますが、 この雲台はカメラの移動が最小限に抑えられているので、 構図もバランスも大きく変わりません。 当たり前ですが、縦横に頻繁に切り替えてもぐらつきの類いは一切無く、 十分に安定しています。 ![]() 気になる値段は淀の通販で19,580円。 ポイント10%還元ですから実売は17,622円です。 まぁ、安くは無いですが、 個人的には妥当な価格だと思います。 ![]() ↑ 右のLockで縦横を、左のLockで水平の微調整を固定します。 奇をてらっているような雲台ですが、細かい部分まで作り込まれています。 耐荷重は3kg。私の使用機材では無問題ですね。 早速、この雲台を装着してどこかに撮影に出掛けたいのですが、 仕事の関係で撮影はしばらくお預けになりそうです。 orz 月末辺りにでも時間をやりくりして、近場の滝か渓流にでも行ってきます。 ちなみに今回は撮影モデルとして、 最近防湿庫の肥やしと化しているD300とDC105mmF2Dに登場して貰いました。 どちらも私が手にとって触るのは、かなーり久しぶりです。 ここまで使用頻度が低いなら、そろそろ下取りに出そうかなぁ。 かなり安く叩かれそうだけど。(^^;
by muto2100
| 2015-07-17 18:06
| アイテム帳
|
Comments(0)
<< PHOTO TECHNIC D... 一沼 3 >> |
<< PHOTO TECHNIC D... 一沼 3 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||