2013年 11月 09日
Nikon D7100 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(a,b,d) Nikon D7100 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G+TC-20E II(c) -a- ![]() 5日ぶりの更新になります。 -b- ![]() ただ今、仕事のピークを迎えております。 休日返上で働いておりますので、写真を撮りに行くことは勿論、 現像レタッチをする時間も限られています。 フォトコンも、やっつけ仕事で応募したので期待薄ですね。 (^^; そんなわけで、blogの方までなかなか手が回らなくて、 しばらくは遊びに来て下さってもガッカリしてしまう事が多いかと思います。 いつもの台詞ですが、仕事あっての趣味ですから、 悪しからずご了承下さいませ。 <( _ _ )> 一応、今月下旬には一息つけると思いますので、 来月からは平常運転したいと願っています。 -c- ![]() で、今日は在庫から。 3ヶ月前に御嶽山に行って撮ってきたレンゲショウマです。 御嶽山は東京都青梅市にあります。 最近はパワースポットだかなんだかで人気が出てきましたね。 この日も多くの登山客で賑わっていました。 私は登山の趣味は無いのですが、 御嶽山には推定5万株の自称日本一のレンゲショウマ群生地があるので、 毎年、お盆の時期に時間を作って訪問しています。 レンゲショウマはうつむき加減で可憐な花なので、 朝露が付いていたり、霧が出ていると幻想的な雰囲気になって良いのですが、 この日は生憎のピーカンでした。 orz 天気予報では曇り一時雨だったんですけどね。 -d- ![]() ということで、今日からレンゲショウマシリーズです。 撮影してから3ヶ月も放置していたということは、その程度の出来映えということで、 大したことのない写真ばかりですが、お付き合い下さいませ。
by muto2100
| 2013-11-09 21:43
| 植物
|
Comments(2)
![]()
アルバム拝見しました。70-200と105Microで撮影された作品が多そうです。さすがに美しい背景ボケですね。雨滴がつくと雰囲気が1段上がりますね。霧吹きでかけたいくらいですね(^^)
Like
kou9nさん、こんにちは。
アルバムの写真は、VR70-200とVRmicro105mm以外にDC105mmも多用しています。 DC105mmはボケ味が非常に綺麗なのが特徴で、 昔、このレンズを使って花を撮りまくっていた時期がありました。 レンゲショウマは、露と蜘蛛の糸が必須です。 これが有ると無いとでは、作品の出来映えが全然違います。 霧吹き、良いアイデアですね。 来年持って行くかもしれません。^^ << レンゲショウマ 2 鎌池 7 >> |
<< レンゲショウマ 2 鎌池 7 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||