2013年 07月 20日
![]() 今日は写真雑誌の発売日。 で、仕事の帰りに本屋でチェックしたところ、 フォトテクニックデジタルで星峠の光芒写真が佳作に選ばれていました。 ヽ( ^∀^)ノ ヤッター フォトコンの入賞は久しぶりだなぁ、と思い振り返ったら、 何と7ヶ月ぶりなんですね。 随分と久しぶりすぎて、額縁の作り方を忘れちゃっていましたよ。 (^^; 最近はアマチュアカメラマンのレベルが格段に上がってきて、 簡単にはフォトコンに入賞しなくなってしまいました。 今回の写真も、私にしては相当良い出来映えだと思って応募したのですが、 それでも佳作が精一杯ですからね。 最近は昔ほどガツガツ応募していませんが、 これからも写真技術の向上のために、気に入った写真を作品に仕上げて、 ちまちまと応募し続けていこうと思います。 <撮影データ> 作品名 「光彩陸離」 カメラ Nikon D300 レンズ Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G 露出モード 絞り優先オート 絞り F7.1 シャッタースピード 1/640秒 露出補正値 -0.7EV ホワイトバランス オート ISO感度 200 撮影地 新潟県十日町市 星峠 画像処理内容 SILKYPIX DS ProにてRAW現像 フィルターの有無 無 トリミングの有無 有
by muto2100
| 2013-07-20 17:06
| フォトコン
|
Comments(4)
おはようございます。
入選おめでとうございます。本屋さんで雑誌めくっていてすぐにわかりました。 暗部が潰れない仕上げはさすがですね。講評でも作品レベルが高い旨、書いて あるのが印象的でした。この頃はD300での段階露出レタッチですね。D7100 はその後いかがですか?私もPatrappiさんの記事に耐えられなくなり、機材更新 して同機種を購入してしまいました(笑 勿体無いことに風景撮影があまりでき ていないのが現状ですが・・・。 フォトコン、レベルが上がる一方ですね。好きなジャンルに特化しようか? なんて思いましたが、さりとて良い作品が撮れているわけでもないので、 同じく、まぁ、お気に入りの良い写真が撮れたら応募してみようかなぁ・・ っと、思う今日この頃でもあります。
0
月見里さん、こんにちは。
大変ご無沙汰しております。 >>この頃はD300での段階露出レタッチですね この写真は、実は1枚のRAWデータをSilkypixで現像したものなのです。 最初はABK5枚連写でHDR加工したものを作成し、 フォトコンにも応募したのですが、あえなく落選。 で、再度見直してみたらHDR加工の作品はやはり不自然かな、と感じ、 通常のRAW現像で追い込んでみたところ、なかなか良い感じに仕上がったので、 再応募して、今回の入賞と相成りました。 RAWデータを残しておいて良かったです。 選者のコメントも好意的で、嬉しかったです。^^ フォトコンは本当にレベルが上がりましたよね。 「ちょっと良いな」程度の作品ではかすりもしなくなりました。 「これは良いだろ!」でギリギリ入賞ですね。 年間10回入賞していた頃が懐かしいです。(^^; ![]()
こんばんは、フォトテクニックデジタル拝見いたしました。おめでとうございます。フォトテクニックデジタルを見るのは初めてでしたが、雑誌としての作りも上質なのもあり、mutoさんの作品もより美しい写真に見えました。そして、その他の写真もとてもレベルが高いのが印象的でした。年間10回入賞(*_*)!すごいですね!その頃は沢山投稿されていたのでしょうか?
kou9nさん、こんにちは。
フォトテクニックデジタルは、プリントを郵送するタイプのフォトコンです。 プリントして作品に仕上げるのは、PCのモニタで鑑賞するのとはまた違った難しさがあります。 それが写真の勉強になるので、定期的にプリント作品を応募しています。 >>その頃は沢山投稿されていたのでしょうか? 当時は、デジタルフォト・デジタルカメラマガジン・デジキャパ!の3誌に毎月応募していました。 毎月それぞれ2作品ずつくらい応募していたので、作品作りは大変でしたけどね。(^^; あれだけガツガツやれば、誰でもそれなりの数は入選すると思います。 ただ、当時のクオリティの写真を今応募しても、半分も入選しないでしょうね。 それくらいどのフォトコンもレベルが上がりました。 フォトコンの入選作についてはHPの方で紹介しています。 右のリンクから参照し、ご笑覧下さいませ。 << 関宿城 青田の季節 >> |
<< 関宿城 青田の季節 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2022 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
カテゴリ
うちの犬 マールの独り言 小湊鐵道 大山千枚田 志賀高原・草津白根山 手賀沼 本土寺 伊豆 都会の夕景・夜景 工場夜景 神社・仏閣 鉄道 植物 玉ボケ万歳! 花と虫 伏姫桜 ・ 風景・千葉 風景・東京 風景・栃木 風景・長野 風景・新潟 風景・山梨 風景・福島 風景・群馬 風景・茨城 風景・その他 ・ 天の川 コンポジット星景写真 動物 水族館 Disney Small World レタッチ HDR-image 合成写真 ポータブルオーディオ iPhone アイテム帳 フォトコン しくじるは稽古のため スキン編集 その他 タグ
My Favorite(158)
AF-S 24-120mmf/4G ED VR(122) AF-S 70-200mmf/2.8G ED VRII(54) AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(48) AF-S DX ED 12-24mm F4G(35) AF-S 14-24mmf/2.8G(34) AF-S VR Micro 105mm F2.8G(31) AF-S 80-400mmf/4.5-5.6G ED VR(31) AF-S DX ED 17-55mm F2.8G(30) Ai AF DC 105mm F2D(27) Ai AF ED 80-200mm F2.8D(22) AF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8G(21) AF-S 20mmf/1.8G ED(21) Ai AF Micro 105mm F2.8D(20) Ai AF 24-85mm F2.8-4D(20) AF-S 16-35mmf/4G ED VR(19) AF-S DX 35mm F1.8G(13) Ai AF Micro 60mm F2.8D(10) Ai AF 50mm F1.4D(10) AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(10) AF-S 35mmf/1.8G ED(6) お気に入りブログ
happy *riko*... コバチャンのBLOG With Art 白金の森から ヒトは猫のペットである Primal's Pho... 温 泉 記 雅(みやび) たからもの Happy-time Green Thoughts 遊んだ記録 jyao Q Love 日記 Jester's Pic... Sanuki digit... 風の中で~ BOSS & ELLIE ろーりんぐ ☆ らいふ Kossan's Avi... 屋根裏部屋の落書帳 エキサイト以外のリンク
最新のコメント
検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||