2013年 06月 22日
Nikon D7100 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(a,b,c,d,e) Nikon D7100 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(f) -a- ![]() 前回の続きです。 小湊鐵道・月崎駅を後にして立ち寄ったのがここ。 千葉県市原市のある「光徳寺」という寺院です。 -b- ![]() 光徳寺は日蓮宗の寺院です。 境内には紫陽花が沢山植えられていて、 6月になると、色とりどりの紫陽花の花が咲いて、 境内に彩りを加えています。 -c- ![]() ただ、紫陽花を撮るだけなら、わざわざ市原までやってきません。 実は、この寺には多くの羅漢像が安置されているのです。 -d- ![]() 羅漢像の写真といっても、ただ撮っただけでは面白くありませんよね。 やはり添景というか、アクセントが欲しいです。 なので、梅雨のこの時期に紫陽花を絡めて撮りにきた訳です。 -e- ![]() ちなみに、羅漢像は石で出来ているので、 晴れた日に訪問しても白っぽくなって味がありません。 とくに、ここの羅漢像は平成14年に奉納された新しい石像群なので、 乾いた状態だと味も素っ気も無くて何の面白味もありません。 なので、雨の日を狙って訪問したのです。 雨中の撮影は大変ですが、 コントラストが強く出て、味わい深い石像の写真を撮ることが出来ました。 -f- ![]() なお、今日紹介した羅漢像は、 山門から本堂に続く通路に安置されている、ごく一部だけです。 本堂の右脇には、「五百羅漢」と呼ばれる石像群が安置されており、 メインの被写体はそちらになります。 五百羅漢像は、次回紹介します。 つづく。
by muto2100
| 2013-06-22 21:25
| 神社・仏閣
|
Comments(0)
<< 光徳寺 2 紫陽花の待つ駅 >> |
<< 光徳寺 2 紫陽花の待つ駅 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||