2011年 01月 03日
Nikon D300 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G ![]() 昨年末の記事の続きになります。 毎度お馴染みのJR市川駅側のアイ・リンクタウン展望施設からの夕景です。 この日は空気の澄み切った、雲一つ無い夕景でした。 北風がピューピュー吹いていましたが、ガラス越しの撮影のため無問題。 これだけ空気が澄んでいるなら来るかな、と期待して展望施設に昇りましたが、 果たして期待通りの美しい赤富士が目の前に現れてくれました。 \(^。^)/ ヤッター ここの夕景は今までに何度も撮っているので、カメラ側の設定は分かっています。 あとは、ブレない事と窓の写り込みが無い事の2点に細心の注意を払い、撮影しました。 お陰様で大変満足行く風景を撮ることができました。 (等倍表示はこちらからどうぞ) 東京スカイツリーは、順調に行けば約1年後に完成します。 完成したら、またここで赤富士の写真を撮りたいですね。^^ ところで、このblogによく遊びに来て下さるお米粒さんが、 アイ・リンクタウン展望施設で撮影された素晴らしい動画をUPしています。 (その1・その2) 私は写真専門なので、動画(微速度撮影)の撮影方法についてはよく分からないのですが、 素晴らしい作品なので、是非ご覧になって下さい。 それにしても、あのちょっとだけ動かしていく撮影法は、どうやっているのでしょうかね? D90を使っているそうなのですが。 ※ ↓ 下の記事のコメントの返事、もうしばらくお待ち下さい。(^^;
by muto2100
| 2011-01-03 13:46
| 都会の夕景・夜景
|
Comments(8)
![]()
はじめまして。
遠望富士、都会の風景と相まって綺麗です。 構図を変えるだけでこんなに印象が変わるんですね。
Like
あけましておめでとうございます!今年も何とぞ宜しくお願いいたします!
そして正月から日の出,赤富士と続きなんとも縁起のよくすばらしい作品ですね~ 神々しく厳粛さも伝わり,まさにこの一年がんばろう!という気にさせていただきました^^ ありがとうございます^^
あけましておめでとうございます!
年末には心温まるコメントをありがとうございました。 そして私のブログで何らかの好影響があったのだとすれば感激です!^^ 今年もよろしくお願いいたします^^ 富士山、やはり大きいですね!
あけましておめでとうございます。
動画の紹介どうもありがとうございます。(^-^) 僕は横浜在住なのですがスカイツリーが完成するまでに、市川アイ・リンクタウンにはまだまだお世話になろうかなと考えています。
dannerb75さん、初めまして。
拙blogにようこそお越し下さいました。^^ ここの展望施設は、入場無料なのが良いですね。 しかもマイナーなので案外空いています。 スカイツリーが完成したら、きっとメジャーになると思いますので、 今のうちがチャンスと思って通っています。^^
tktuyukiさん、こんにちは。
明けまして、おめでとうございます。 正月は、やっぱりそれらしい写真を、と言うことで、 敢えて日の出と富士山の写真をとっておきました。 とくに、アイ・リンクタウン展望施設の赤富士は、私のとっておきの写真です。^^ ここでの夕景写真の練習は、色々なところで役に立っています。 今年もマイペースで更新していきますので、宜しくお願いします。
takaramono-10さん、こんにちは。
明けまして、おめでとうございます。 >>そして私のブログで何らかの好影響があったのだとすれば感激です!^^ いつも良い刺激を頂いております。^^ 色々な方々のblogを通じて、いつも勉強させて貰っています。 読み逃げばかりで申し訳ないんですけどね。(^^; 今年もお互いにマイペースで頑張って更新していきましょう。 今年も宜しくお願いします。
お米粒さん、こんにちは。
明けまして、おめでとうございます。 >>動画の紹介どうもありがとうございます。(^-^) いえいえ、こちらこそ素晴らしい作品を拝見出来て、いい目の保養になりました。^^ ああいう動画は本当にカッコイイですね。 私は写真専門ですが、ああいう動画も良いな、と思いました。 アイ・リンクタウンは見晴らしが良くて良いですよね。 私もこれから何度も通うことになりそうです。^^ 今年も宜しくお願いします。 << 赤富士 2 迎春 2011 >> |
<< 赤富士 2 迎春 2011 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||