2010年 05月 09日
Nikon D300 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G ![]() 1週間ほど前のことになりますが、高圓寺の長寿藤が満開を迎えました。 高圓寺の藤は、私が毎年追いかけている被写体の一つです。 昨年はイマイチだったのですが、今年は見事に咲いてくれました。 そんなわけで、今日から高圓寺の長寿藤シリーズです。 今回を含めて4回シリーズでUPする予定です。お付き合いくださいませ。
by muto2100
| 2010-05-09 08:11
| 植物
|
Comments(4)
しょっぱなから、豪華な感じ全開で、気持ちいいですね。
私も昨日、万博公園へ出かけていたのですが、 藤棚は壊滅的な花の少なさでした。。(>_<) どこまでも続く、紫の海に溺れて見たい。。 って気持ちになりますね ☆
Like
こんばんは~
きれいな藤ですね。 個人的には高圓寺1の一枚が,とてもふわふわしてとてもかわいらしく一番好きです。 カメラを始めてないときは,藤は車で走っていて道路沿いに咲いているのを, あ~咲いているなぁとおもいつつ完全スルー ちゃんと見たことがありませんでした; やっと盛岡でも桜が終わりましたので,藤が楽しみです^^
jin-naさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。 何だか忙しくて。(^^; >>藤棚は壊滅的な花の少なさでした。。(>_<) 藤の花は、前年の気候で花の付きがかなり違うみたいです。 とくに夏場にしっかり陽を浴びないとダメらしいですよ。 高圓寺の長寿藤も、最近5年間で2回ダメな年がありました。 こればっかりはどうしようもないですよね。
tktuyukiさん、こんにちは。
>>個人的には高圓寺1の一枚が,とてもふわふわしてとてもかわいらしく一番好きです。 有り難うございます。 人工物がない場所を選び、左に枝をアクセントに配して撮りました。 でも、もうちょっと絞って撮った方が良かったな、と後悔していたりもします。(^^; カメラを持っていないと、周りの風景に無頓着ですよね。 私も写真を撮るようになってから、四季の移り変わりや天候に敏感になりました。 日本の美しさも再認識出来ましたね。^^ << 高圓寺 2 鋸南の海 >> |
<< 高圓寺 2 鋸南の海 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||