2009年 06月 20日
梅雨の本土寺 1
Nikon D300 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
梅雨の本土寺 1_f0018464_19473677.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

先週末のこと。
本土寺の紫陽花が満開になったと聞き、行ってきました。
ここの紫陽花を撮るのは今年で3回目ですね。
昼間は混み混みになるので、開門(8時)と同時に入って、ちゃっちゃと撮って退散しました。

ちなみに、今日の写真はHDRi加工しています。
って、見れば分かりますよね。(^^;

というわけで、今日から梅雨の本土寺シリーズです。
今回は、紫陽花・菖蒲以外にも重点を置いて撮ってきました。
お付き合いくださいませ。



  
梅雨の本土寺 1_f0018464_19572447.jpg
今日は写真雑誌の発売日。
本屋でチェックしましたが今月は全滅でした。(××)
昨年は6月の時点で6点が入選していたのですが、今年はまだ2点しか入選していません。
なかなか厳しいですね。(^^;

最近、比較明合成やHDRiみたいなレタッチばかりやっていて、
ちょっと写真の原点を見失っているのかもしれません。

基本に戻って精進しないといけませんね。

by muto2100 | 2009-06-20 19:59 | 本土寺 | Comments(16)
Commented by okamura-ken at 2009-06-21 06:06
おはようございます

私は特に1枚目はこのように軽くHDR処理したほうが見栄えがいいと思ってます
見る方の考え方でどのようにも受け止める事ができると思います
デジタルがどんどん進化していくなかでこのような方向も必要になってくるんでは?
フォトコン今月は残念でしたね~ でもmutoさんの写真は素晴らしいので
これから先、入選が期待されると思いますよ
Commented by rin23n at 2009-06-21 19:00 x
ご無沙汰してます。
私は鎌倉の方へ行きましたがあじさいとお寺って絵になりますね。
こちらも広がりがあってキレイです。

コンテストですが、私は今回初めて入選させていただいて改めてmutoさんの凄さがわかりました(^^;
まず応募出来るものが撮れません…。
Commented by harry_pict at 2009-06-21 22:56
こんばんは。
紫陽花はお天気で光を全身で浴びているより、
こういったどんよりしたお天気で、しっとりしているほうがやっぱり似合いますね。
落ち着いたお寺での光景がしっくりきます。
構図がどれも素晴らしいですね。
標準ズームのカッチリした絵もいいですが、
DCレンズの特有のボケ味はとてもすばらしいです。
Commented by hapihapitime at 2009-06-21 23:38
凄く特徴的ですねHDR。
石切場やTDLなど多くのHDR作品を見せていただいてますけど
個人的には、HDRしたぞ!っていう写真か、少しだけ白飛び、黒つぶれが隠せるよう手を加える
のどちらかだと思うんですね。(あくまで個人的なものですけど)
これだけのHDRを駆使できるmotoさんはどう思われますか?
このへんmotoさんの意見をきいてみたいなぁ
最終的には、色んな考え方があるので正解はないのはよく分かってるんですけどね^^;
Commented by KICYAN at 2009-06-25 11:16 x
紅葉も良いけど、緑も良いですねぇ。
流石mutoさん~♪
堪能しました~♪
次回が楽しみです。
Commented by jin-na at 2009-06-25 20:53
HDRって、難しいですよね。
CS3で遊ぶことはあるのですが、ついついやり過ぎちゃって。
CGの世界を通り越して、絵画の世界に入りますから。。 (笑)

今回の写真は強めだと思うのですが、さりげないmutoさんのHDR写真が好きですね。
大っ人ぁ~♪ って感じがしますもの ^^

でも一番は、mutoさんのDC105でのキリリ&トローン ですね。
Commented by b170 at 2009-06-26 20:08 x
こんばんは。

しっとりとした新緑・コケがとても綺麗ですね(^^)
こうしてmutoさんの作品を拝見すると、雨の中撮影に飛び出したくなってきちゃいます。

そしてHDRは色鮮やかですね~。

HDRはシングルショットから作成ですか?
もし良かったらご教授お願いします。
Commented by tac_digital at 2009-06-27 21:09
こんばんは。
やっぱり、アジサイの時期の本土寺も、すばらしいですね~。
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:29
okamura-kenさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

私はレタッチに関しては抵抗が無いので、積極的に行っています。
RAW現像もレタッチに含めると、私の写真はほぼ100%レタッチ写真ですからね。
ただ、レタッチに頼りすぎると、やはり撮影技術の低下を招きます。
そんなわけで、最近はレタッチしながらも、基本に忠実に撮影するよう、心掛けています。

フォトコンはなかなか入選しませんね。
自分の未熟さを痛感しつつ、次回へのモチベーションにしています。
来月も頑張ります。^^
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:32
rin23nさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

鎌倉に行かれたのですか。
私は昨年訪問して、人の多さにビックリしました。^^
今年も行けたら行きたいんですけどね。
時間がとれれば訪問します。

dpC2入選、おめでとうございます。本屋で拝見しましたよ。
綺麗な桜吹雪の写真ですね。
私もああいう写真を撮ってみたいです。^^
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:36
harry_pictさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

私は、個人的には花撮りは曇りの日と決めています。
仕方が無く晴れた日に撮る事もありますが、私好みではないですね。
とくに紫陽花や菖蒲は曇天が似合います。

今回は、面倒でも三脚を使って撮りました。
やはりその方がキリッと引き締まった写真になりますね。
三脚は最近の私の必須アイテムです。
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:41
hapihapitimeさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

>>このへんmotoさんの意見をきいてみたいなぁ
私もHDRi加工は始めたばかりなので、偉そうなことは言えませんが、
個人的には、強く効かせるなら強く、さりげないときはさりげなく効かせるのが良いと思います。
私の場合は、中途半端に効かせるとあまり良い結果が出ないですね。
最近ははっきり効かせてる加工が多いですね。
とくに神社・仏閣ははっきり効かせた方がしっくりくる気がします。
これからも、色々と試行錯誤してしてみますので、忌憚のない意見をお願いしますね。^^
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:44
KICYANさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

>>紅葉も良いけど、緑も良いですねぇ。
ここのモミジは本当に見事ですよね。
緑も赤も楽しめます。^^
こういう寺が自宅から比較的近いところにあるのは、
私にとって幸運なことでした。

次回は約5ヶ月後になります。
今から燃えるような紅葉が楽しみですね。^^
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:48
jin-naさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

>>CS3で遊ぶことはあるのですが、ついついやり過ぎちゃって。
HDRiは加減が難しいですよね。
私もやりすぎたり足りなかったりで、何度も試行錯誤しています。
そのせいで、コメントの返事が遅くなったりすることもあって、申し訳なく思っています。(^^;

個人的にはHDRi加工はさりげなく効かせるのが好みなのですが、
最近は、きつめに掛けていますね。
その辺も試行錯誤です。^^
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:54
b170さん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

>>HDRはシングルショットから作成ですか?
本土寺と光徳寺のHDRi加工はどちらもシングルショットからです。
Photomatix3.0は1枚のRAWからHDRi加工できるので、その機能を使いました。
暗部にちょっとノイズが乗りますが、なかなか便利な機能ですね。
とくにモノクロ加工してしまえばノイズも気にならなくなるので、結構使えそうです。
いつも三脚立ててじっくり撮れるわけではないですからね。
今後も試行錯誤しながら色々とやってみます。^^
Commented by muto2100 at 2009-06-29 17:57
tac_digitalさん、こんにちは。
返事が遅れてごめんなさい。(^^;

>>やっぱり、アジサイの時期の本土寺も、すばらしいですね~。
ここは「あじさい寺」と呼ばれているくらいですからね。
これだけの紫陽花の咲いている寺はこの辺ではここだけです。
菖蒲が終わりかけていたのがちょっと残念でした。

個人的には、本土寺は紅葉の時期が一番好きです。
あの赤色はちょっとあり得ないくらい凄いですから。^^
5ヶ月後が今から楽しみです。


<< 梅雨の本土寺 2      柔らかい朝 >>