2009年 01月 16日
Nikon D300 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G ![]() タイトルだけだと真夏の写真を連想しますね。^^ ![]() 最近、夕方になると西の空にひときわ明るい星が見られますよね。 あれは「宵の明星」と呼ばれる金星なのですが、いつも以上に高いところにありませんか? 実は、この金星、昨日(1月15日)東方最大離角を迎えました。 簡単に言うと、太陽と金星が最も離れている日ですね。 なので、日没時もあんなに高い場所で燦然と輝いていたのです。 で、今回はその金星を絡めて星景写真を撮ってみました。 撮影場所は「ららぽーとTOYOSU」。 東京タワーがビルの合間からちょこっと顔を出していたのでそれを絡めて撮りました。 今回の撮影データを紹介します。 SS:6秒、F5、IS800、0.0EVで、連続で871枚撮影して比較明コンポジット。 871枚×7秒(SS:6秒+インターバル1秒)÷60=約1時間41分35秒露光相当になります。 今回は、感度を上げてその分SSを小さくしたのですが、ISO800だと全体的にちょっとざらつきますね。 必要でなければ、ISO640程度までにした方が良さそうです。 合成後は、デジタルシフトを加えています。 ここで、ちょっと苦労話を。 ↓ これが871枚を合成しただけの写真です。 ![]() いやぁ、この写真を見たとき、愕然としましたね。 撮影中、やけに飛行機とヘリコプターが多いな、とは思ったのですが、これほどとは思いませんでした。 ちなみに、海が白いのは屋形船の明かりです。 正直、ここから飛行機とヘリコプターと屋形船の軌跡を消すのは相当な手間がかかります。 初めは、屋形船だけ消して空はこのままでも良いかな、と思ったのですが、 この寒空のもと、1時間半も我慢して撮ってきた写真ですから、やはり妥協はしたくありません。 ため息つきながら頑張ってちまちまと修正しました。 お陰様で、それなりに見られる写真になってくれましたね。^^ コンポジット星景写真は、本当に苦労が多いです。 ![]() 実はこの日、何で豊洲に出かけたのかというと、 子供達を「KidZania」に連れて行ったからです。 子供達をKidZaniaに放り込んで、その間に別行動で写真撮影なんて、 「親ばかblog友の会」の皆さんに怒られちゃうかな。(^^;
by muto2100
| 2009-01-16 18:38
| コンポジット星景写真
|
Comments(4)
こんばんわ^^
>>ため息つきながら頑張ってちまちまと修正しました。 妥協せずに苦しくてもまっすぐ進んでいくmutoさんをいつもすごいなぁって思います。 私も子供の面倒を妻や親に見てもらって写真を撮りに行くことがあるんですが そういう時はちゃんと撮ってこないと文句を言われるんですよね^^;
Like
hidetatu32jpさん、こんにちは。
>>妥協せずに苦しくてもまっすぐ進んでいくmutoさんをいつもすごいなぁって思います。 いえいえ、そんなことありませんよ。 折角寒空のもと2時間近くも我慢して撮ったのだから、と必死にレタッチしました。 だって、失敗したら2時間の苦労が無になりますからね。 今回は、レタッチの量が多すぎて、ちょっと画像が荒れた部分があります。 レタッチは過信しすぎるのも禁物です。(^^;
こんばんは。
良いですね~Dynamic-Photo HDR 僕はphotomatixよりDynamic-Photo HDRの方が好みなんですが、購入にあたって言葉の壁は如何ともしがたくphotomatixに行きました(汗)
B170さん、こんにちは。
>>購入にあたって言葉の壁は如何ともしがたくphotomatixに行きました これは結構大きいですよね。 せめて日本語での使用法を紹介したサイトがあれば良いのですが。 でも、Photomatixの方が完成品は自然な感じですね。 Dynamic Photoはアメリカのキャンディーみたいな感じに仕上がります。 Photpmatixが6千円くらいだったら即買いなんですけどね。 << Dynamic Photo HDR 天窓洞 >> |
<< Dynamic Photo HDR 天窓洞 >> ![]() Welcome!
こんにちは。管理人のmutoといいます。 拙blogへようこそお越し下さいました。 このblogでは、私があちこちに出かけて撮ってきた写真を、とりとめもなくUPしております。 コメントはお気軽にどうぞ。写真の感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 ただ、返事が遅くなるかもしれませんので悪しからずご了承下さい。 なお、リンクはフリーですが、このブログのすべての画像の著作権はmuto2100に帰属します。無断で複写・転用することを禁止します。 Copyright (c) 2005-2019 muto2100. All rights reserved. ↓ 本館のHPです。 カレンダー
My Album
|
ファン申請 |
||